我が子の写真を保存していた NASのHDD LS-V2.0TLJが、とうとう逝ってしまいました。がっかり
VS-VL外観
たまにエラー点滅してたけど電源を入れなおすと復帰したので、
そろそろかなとは思いつつ使い続けてしまった事を後悔...。
 
とりあえず、LS-VLからHDDを取り出し、PCに接続すればデータを読めるかもなんて考えていたけど、
LS-VLのHDDフォーマットはLinuxであるため、簡単ではないようです。

でも、ここで諦める訳にはいかないので、とりあえず殻割りすることにします。


ケースは、ネジではなく爪で固定されています。
上部に穴がたくさん開いていますが、よく見ると中まで貫通している穴が3箇所あります。
その穴につまよう枝などを差し込み、押し込むことで爪が外れます。
LS-VL爪位置
前面、背面、底面にも爪があるので慎重に外しながら、少しずつ開けていきます。


開けた状態。
LS-VL内部
WDのWD20EARXが付いていました。

LS-VL HDD
 














取り出す時にFANケーブルに注意。
ASSY取り出し
HDDと板金を固定しているネジ4本を外し、
スライドさせるとHDDが外れます。
P1110077


注意警告マーク1開け方に結構コツがいるので、自信の無い方にはお勧めしません。
それでも開けたい方は、自己責任でお願いします。


 
壊れたNASからデータ救出(データ吸出し編)へつづく。

 ページトップへ戻る